災害発生時について

こんにちはいんくるネットです。

今回は、年に2回行っている避難訓練の内容や、訓練時にアナウンスしている内容をご紹介できたらと思います。

いんくるネットでは、地震と大雨に備えた避難訓練を行っています。今月は大雨の時を想定し避難を行いました。

床下浸水を想定して2階に避難を行い、皆さんスムーズに避難ができていました。

その後、電車などが止まることを想定して、いんくるネットに泊まる際の準備や、実際に寝袋を使って寝てみる体験を行ないました。

最初は床に直接寝袋を置くことを考えていたのですが、変更してダンボールの上に寝ることにしました。その方が暖かくもなるので、寝袋で夜を過ごす事を想定してる方はお試しください。

また、当事業所がある秦野市で行っている防災対策の情報を利用者の皆さんにお伝えしています。

防災無線が聞き取れなかった時は固定電話で再度聞くことができたり、市役所のホームページより、総合防災情報システムという場所があり、地域の情報がリアルタイムで流れていること。

条件がありますが、あらかじめ市役所に避難困難者が相談することで、消防本部などに情報を共有して、災害時には消防などから安否確認をしてくれるシステムがあったりと、各市町村でやっている取り組みがあると思いますので、読者の皆さまもご自身の地域の防災情報を確認されてみてはいかがでしょうか?